住民票所在地外での接種について
原則として、住民票のある市町村(住所地)の医療機関や接種会場で接種を受けていただきますが、次のような事情のある方は、住所地以外でも接種を受けていただけます。
事前の申請手続きが【不要】な場合
接種を受ける際に、要件に該当することを医師に申告することで、住民票がある市町村で発行された接種券をそのまま使用できます。
ただし、「山口市接種予約・相談センター」または「山口市予約受付システム」で予約する場合は、事前手続きが必要です。
- 医療機関や施設に入院、入所中の方
- 通所による介護サービス事業所等で接種が行われる場合における当該サービスの利用者
- 基礎疾患を持つ方がかかりつけ医の下で接種する場合
- コミュニケーションに支援を要する外国人や障がい者等がかかりつけ医の下で接種する場合
- 副反応のリスクが高い等のため、体制の整った医療機関での接種を要する場合
- 市町村外の医療機関からの往診により在宅で接種を受ける場合
- 災害による被害にあった方
- 勾留または拘置されている方、受刑者
- 国または都道府県等が設置する「大規模接種会場」、「武田/モデルナ社ワクチン接種センター」又は「アストラゼネカ社ワクチン接種センター」で接種を受ける場合(会場ごとの対象地域に居住している人に限る)
- 職域接種を受ける場合
- 船員が寄港地等で接種を受ける場合
- 住所地外接種者であって、市町村に対して申請を行うことが困難である方
事前の申請手続きが【必要】な場合
- 出産のため里帰りしている妊産婦
- 単身赴任者
- 遠隔地へ下宿している学生
- ドメスティック・バイオレンス、ストーカー行為等、児童虐待およびこれらに準ずる行為の被害者
- その他やむを得ない事情があり住民票所在地外居住している方
- その他市町村長が真に必要と認める方
接種を希望する市町村へ申請し、「住所地外接種届出済証」の交付を受ける必要があります。
具体的な申請方法については、接種を希望する市町村へお問い合わせください。
住民票が山口市にない方で、山口市で接種を希望する場合は、下記「住所地外接種届出済証を使用して山口市で接種を希望する方」をご覧ください。
住所地外接種届出済証を使用して山口市で接種を希望する方
【接種会場】
各医療機関または、集団接種会場で接種することができます。
接種には、接種券、本人確認書類及び、住所地外接種届出済証をご持参ください。
【予約方法】
・「山口市接種予約・相談センター」へ電話する
・「山口市予約受付システム」を利用する。
申請方法
- 窓口申請
本人確認書類(運転免許証、健康保険証、マイナンバーカード等)と、接種券の写しをお持ちのうえ、下記窓口までお越しください。(平日8時30分~17時15分)窓口でお渡しできる方は本人または同居の家族のみです。それ以外の方の場合は、郵送いたします。
・山口市新型コロナウイルス感染症対策室(山口市糸米二丁目6番6号 山口市保健センター内)※
・山口市小郡保健福祉センター(山口市小郡下郷609番地5 小郡総合支所内)※
・山口市秋穂保健センター(山口市秋穂東6570番地 秋穂総合支所内)
・山口市阿知須総合支所総合サービス課健康づくり担当(山口市阿知須2743番地 阿知須総合支所内)
・山口市徳地総合支所総合サービス課健康づくり担当(山口市徳地堀1744番地 徳地総合支所内)※
・山口市阿東保健センター(山口市阿東徳佐中3382番地 阿東総合支所内)※
関連リンク
<外部リンク>
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)