トップページ > 地域 > 平川 > 藩政時代の平川の集落

本文

藩政時代の平川の集落

印刷用ページを表示する掲載日:2021年3月31日更新 <外部リンク>
はんせいじだいのひらかわのしゅうらく

種別

その他

指定区分(1)

未指定

時代(大分類)

近世

時代(小分類)

江戸

地域

平川

所在地

山口市平井、吉田、黒川

概要

説明

藩政時代の平川の集落(『防長風土注進案』)

藩政時代の平川は「平井庄・吉田郷・恒富保」「黒川村」「平野村」があり、藩の御蔵入地、給領地に分かれ小集落ごとの暮らしがあった。
・平井庄…井出原、大庭、節付(ふしつく)、中原、差出、台、古曽西、原、馬来領、中野
・吉田郷…河内、神田(じんで)、郷、馬来、坂本、大塚、花屋、岡、内山、中河内
・恒富保…閏、河内、小出、内山、峠、松永、中村、岡、小路、西、福良
・黒川村…平野(給領地入相)、恒富(給領地入相)、福良、田屋嶋
・平野村…平野(御蔵入地入相)、門前、堂迫、紺屋、吉野(御蔵入地入相)、中尾、大芝、立縄手、前原、下ノ田
※藩政時代は黒川村は大歳側(黒川村は現在の大歳の中心黒川市を中心とした村であった)、小原は矢原村、富田原は平井に属した。明治12年11月椹野川を境にして現在の状況とした。"
"藩政時代の平川の集落(『防長風土注進案』)

藩政時代の平川は「平井庄・吉田郷・恒富保」「黒川村」「平野村」があり、藩の御蔵入地、給領地に分かれ小集落ごとの暮らしがあった。
・平井庄…井出原、大庭、節付(ふしつく)、中原、差出、台、古曽西、原、馬来領、中野
・吉田郷…河内、神田(じんで)、郷、馬来、坂本、大塚、花屋、岡、内山、中河内
・恒富保…閏、河内、小出、内山、峠、松永、中村、岡、小路、西、福良
・黒川村…平野(給領地入相)、恒富(給領地入相)、福良、田屋嶋
・平野村…平野(御蔵入地入相)、門前、堂迫、紺屋、吉野(御蔵入地入相)、中尾、大芝、立縄手、前原、下ノ田
※藩政時代は黒川村は大歳側(黒川村は現在の大歳の中心黒川市を中心とした村であった)、小原は矢原村、富田原は平井に属した。明治12年11月椹野川を境にして現在の状況とした。

形態

地名

文献

・『防長風土注進案』
・『山口市史』