ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 分類でさがす > くらしの情報 > 救急・防災 > 消防 > 山口市シニア生活応援サイト > 住宅用火災警報器の設置はお済みですか

住宅用火災警報器の設置はお済みですか

印刷ページ表示更新日:2016年9月13日更新 <外部リンク>

とりつけましたか?住宅用火災警報器 

 平成23年6月から、条例によりすべての住宅に「住宅用火災警報器」の設置が義務付けられました。
 山口市において、設置が義務付けられたのは、「煙式」です。また、耳の不自由な方のために、光や振動で火災を知らせてくれるタイプもあります。

設置場所は?

 すべての寝室と、1階以外に寝室がある場合は、階段にも設置が必要です。

火災警報器のお手入れ3つのポイント

  1. 電池交換を忘れずに。
    電池タイプの火災警報器は、電池の交換が必要です。定期的な作動チェックのときに「電池切れかな」と思ったら、早めに交換することをおすすめします。また電池が切れそうになったら、音やランプで知らせてくれます。
  2. おおむね10年をめどに、機器の交換が必要です。
    機器に交換時期を明記したシールが貼ってあるか、「ピー」という音などで交換時期を知らせてくれます。そのめどが、おおむねね10年です。詳しくは購入時の説明書等を確認してください。
  3. 定期的に作動するかチェックをしましょう。
    定期的に火災警報器が鳴るかどうかチェックをしてみましょう。また、長期に家を留守にしたときも、正常に作動するかチェックをしましょう。チェックの仕方は、本体のひもを引くか、ボタンを押して確認できるもの等、機種によって異なりますので、購入時の説明書等を確認してください。

注意事項

 住宅用火災警報器の設置義務化を契機として、本市内においても悪質な電話や訪問販売が発生してます。消防署が機器を販売したり、特定の業者に販売を依頼することは絶対にありません。少しでも「おかしいな・・」と思ったら、その場で契約や支払いをしないようにしましょう。
 購入に関して疑問や不安を感じたときは、消防本部予防課や消費生活センターにご相談ください。
 
警報器
警報器

設置場所
設置場所

天井につけるときは、ここに注意。   エアコンのある場合  壁につけるときは、ここに注意

 

 

このページは分かりやすかったですか?

 市ウェブサイトをより使いやすくわかりやすいものにするために、皆さんのご意見をお聞かせください。
 なお、このページの記載内容に関するお問い合わせは、メール、電話等にて下記の問い合わせ先にお願いします。

お求めの情報が十分掲載されていましたか?
ページの構成や内容、表現は分かりやすいものでしたか?
この情報をすぐに見つけることができましたか?
良かった点や悪かった点を具体的にお聞かせください。

本フォームからのご意見・お問い合わせには返信できませんのでご了承ください。

※1ブラウザでCookie(クッキー)が使用できる設定になっていない、または、ブラウザがCookie(クッキー)に対応していない場合はご利用頂けません。